10年単位100年単位でみる世界史まとめブログ

世界史を初めて学ぶ方のために、地域ごとに18世紀までは100年単位、19世紀以降は10年単位でまとめたブログです。わたしも世界史を勉強し始めたばかりなので一緒に勉強できればと思います。HPを開設しました。https://sekaishiotaku.com/

トルコ・ギリシャ史

9世紀のビザンツ帝国 ブルガリア帝国の脅威とロシアとの同盟

9世紀、トルコ、ギリシャを統治していたのはビザンツ帝国であった。この時、大きな脅威を北に抱えていた。アジア系騎馬民族ブルガリアである。当時のブルガリアはバルカン半島の大部分を支配していた。そのため、ビザンツ皇帝は黒海へ進出した新興国南ロシア…

12世紀のビザンツ帝国 セルジューク=トルコ

12世紀、ビザンツ帝国は衰退傾向になった。その理由は11世紀末にセルジューク=トルコに小アジアを奪われたことである。その後のビザンツ帝国は、ノルマン人(両シチリア王国)の侵攻やブルガリア王国の反乱でさらに領土を縮小させた。

13世紀のビザンツ帝国 十字軍とモンゴル

オスマン帝国は14世紀に建国された。今回からオスマン帝国成立前のトルコとギリシャの歴史をビザンツ帝国(ローマ帝国)を中心にして見ていこうと思います。 13世紀はモンゴルの世紀である。ビザンツ帝国もその例外ではなかった。北にはキプチャクハン国が建…

15世紀のオスマン帝国 ビザンツ帝国を滅ぼす。

15世紀初頭のオスマン帝国は滅亡寸前の状態であった。その理由は中央アジアのティムールからの侵攻である。しかし、ティムールが亡くなるとティムール朝は急速に衰退した。 そして、オスマン帝国は中断していたビザンツ帝国への侵攻を再開した。これによりビ…

16世紀前半のオスマン帝国 スレイマン1世の全盛期

16世紀前半、日本は戦国時代。オスマン帝国はスレイマン1世の全盛期に当たる。イランからバグダード(イラク)を併合。ヨーロッパ方面ではウィーン包囲を実現した。 外交面では、フランスと同盟関係を結び、フランス商人を優遇した。 詳細はこちら 16世紀前…

16世紀後半のオスマン帝国 スペイン無敵艦隊に敗れる

16世紀後半、日本では戦国時代。織田信長や豊臣秀吉が解約した時代である。 このころのトルコ・ギリシャはオスマン帝国の時代である。16世紀半ばにスレイマン1世の全盛期を迎えている。16世紀後半になるとオスマン帝国の陰りが見え始める。その象徴は、レヴ…

17世紀前半のオスマン帝国 アッバース1世の侵攻を受ける

17世紀前半、日本では江戸幕府の創成期である。徳川家康が江戸幕府を開き、大坂夏の陣で戦国時代を終わらせた時代である。 このころ、バルカン半島や小アジアを統治していたのはオスマン帝国であった。16世紀末、オスマン帝国に脅威が東に誕生した。サファヴ…

18世紀前半のオスマン帝国 チューリップ時代のオスマン帝国

18世紀前半のオスマン帝国(トルコ・ギリシャ)はチューリップ時代という文化が花開いた時代に入る。当時同盟国のフランスは太陽王ルイ14世の絶頂期でフランス文化がトルコの宮廷に大きな影響を与えた。 一方で、北(ロシア)と東(イラン)に2人の強敵が現…

1810年代のオスマン帝国 ムハンマド=アリーとセルビア独立運動

1810年代、日本は江戸時代後期。化政文化が花開いていたころである。ヨーロッパでは、ナポレオン戦争が終結。ウィーン会議で新体制が整った。 18世紀前半のオスマン帝国は、ムハンマド=アリーを軸に動いていた。この時期、ムハンマド=アリーの功績で、ワッ…

1820年代のオスマン帝国 ギリシャ独立戦争

1820年代、日本は江戸時代後期。家斉バブルで化政文化が花開いていた。 このころ、オスマン帝国ではバルカン半島の独立運動に苦慮していた。ギリシャ独立戦争である。

1840年代のトルコ・ギリシャ キリスト教徒にやさしい政治(タンジマート)

1840年代、日本は江戸時代末期。清王朝のアヘン戦争で揺れていたころである。 このころ、オスマン帝国はエジプト=トルコ戦争への反省を踏まえ、改革を断行した。タンジマートである。

1850年のトルコ・ギリシャ 世界が守ってくれたクリミア戦争

1850年代、アメリカは日本へペリーを派遣した。ペリー来航である。なぜ、アメリカはこのタイミングで日本へ使者を送ったのだろうか。この時、ヨーロッパは世界的な戦争に巻き込まれていた。クリミア戦争である。

1860年代のトルコ・ギリシャ 西洋化を進めるオスマン帝国

1860年代、日本では、江戸時代が終わり明治時代に入った。日本は列強に追いつくため、さらに西洋化政策を進めた。一方、オスマン帝国も日本同様に西洋化政策を進めた。その中で台頭してきたいのが、日本では伊藤博文であり、オスマン帝国ではミドハトであっ…

1870年代のギリシャ・トルコ ミドハト憲法と露土戦争

1870年代、日本は明治初期。岩倉使節団が欧米を訪れていたころである。 このころ、トルコでは、ミドハトがアジア初の憲法を作った。しかし、まもなくこれは停止された。そのような中、露土戦争が勃発した。

1880年代のトルコ・ギリシャ オリエント急行開通

1880年代ミドハト憲法に遅れて、大日本帝国憲法が制定された。このころ、ヨーロッパはアフリカ分割にいそしんでいた。 そのころ、オスマン帝国は、70年代の露土戦争の敗北により、衰退方向に向かっていた。

1890年代のトルコ・ギリシャ ドイツ帝国の3B政策

1890年代、清王朝が日清戦争で日本に敗北。列強の植民地競争はついに東アジアへ到達した。 そのような中、オスマン帝国などの中東諸国は一時の平和が訪れた。そのような中、ドイツ皇帝ヴェルヘルム2世が来訪した。オスマン帝国は乗ってはいけないバスに乗っ…

1900年代のトルコ・ギリシャ 日露戦争をきっかけに青年トルコ革命が起こる。

1900年代、日本は日露戦争で大国ロシアに勝利した。これはアジア各地に勇気を与えた。これにより、アジア各地の独立運動は加速化した。 もちろん、これはオスマン帝国にも影響を与えた。青年トルコ革命である。

1910年代のトルコ・ギリシア 第一次世界大戦でオスマン帝国が滅亡

1910年代最大最悪の出来ことは第一次世界大戦である。この戦争にオスマン帝国に敗北。これによりオスマン帝国は滅亡した。以後、中東地域は現在まで多くの国が分裂し、統一国家は登場していない。

1920年代のトルコ・ギリシャ ケマル大統領とトルコ革命

1920年代、第一次世界大戦が終結し、つかの間の平和が訪れた。アメリカは栄光の20年代を謳歌していた。 この時期、トルコは重要な転換点を迎えていた。第一次世界大戦でオスマン帝国が崩壊。トルコ革命が発生。現在のトルコ共和国が成立した。

1930年代のトルコ・ギリシャ 西洋化政策を進めるケマル大統領

1930年代は戦間期に当たる。戦間期は、世界恐慌を境に栄光の20年代と戦争へ向かう30年代に分けられる。今回は戦間期後半の30年代のギリシャとトルコを見ていく。 第一次世界大戦で、バルカン半島と中東はガラッと状況が変わった。オスマン帝国の崩壊で多くの…

1940年代前半のトルコ・ギリシャ バルカン半島から見る第二次世界大戦

第二次世界大戦は、1939年に始まり、1945年に終戦した。 今回のメインテーマは、独ソ戦開戦前のナチスドイツのバルカン半島への侵攻をみていきます。

1940年代後半のギリシャ・トルコ ギリシャ内戦と第一次中東戦争

1940年代後半は、第二次世界大戦が終結し、アメリカ VS ソ連(現在のロシア)の冷戦が始まった時代である。 アメリカとソ連が直接戦争状態になることはなかったが、この時代の内戦は親米派VS親ソ派になることが多かった。ギリシャの内戦もこの構図であった。…

1950年代のトルコ・ギリシャ 第二次中東戦争で第三勢力が台頭

1950年代、日本はサンフランシスコ講和条約で独立を回復。朝鮮戦争をきっかけに高度成長期に入っていく。 このころ、トルコとギリシャは、アメリカにとって重要な拠点であった。そのため、40年代トルーマン=ドクトリンを出し、2つの国の親米政権を支えてい…

1960年代のトルコ・ギリシャ 親ソ政権とキプロス問題

1960年代、日本は高度成長期。最初の東京オリンピックが行われていたころである。世界的には、キューバ危機をきっかけに冷静が一時沈静化した。また、60年のアフリカの年をきっかけに多くの独立国が誕生した。 このころ、トルコとギリシャでは親ソ政権が成立…

1970年代のトルコ・ギリシャ ギリシャの民主化と第四次中東戦争

1970年代、日本は高度成長期が終わり、経済停滞期に入っていた。中東では第四次中東戦争が発生。これにより、オイルショックが発生し、経済停滞が深刻化した。 この頃、トルコはキプロス問題で国際的に孤立。それにより経済が悪化していた。一方、ギリシャは…

1980年代前半のトルコ・ギリシャ イランイラク戦争勃発とギリシャのEC加盟

1980年代、日本は中曽根首相の時代で、バブル景気へ向っていたころである。このころ、ソ連のアフガニスタン侵攻で東西冷戦は再び激化していた。 この頃、中東ではイラン=イラク戦争が勃発していた。トルコでは軍事クーデターが発生。憲法が改正された。ギリ…

1980年代後半のトルコ・ギリシャ 東欧革命とフセイン大統領

1980年代後半、日本は昭和時代が終わり平成時代が始まったころである。バブル経済の真っただ中であった。明石家さんまやビートたけしが世に出たオレたちひょうきん族が放映されていたのがこの時期である。 このころ、バルカン半島は東欧革命でに揺れていた。…

1990年代のトルコ・ギリシャ 湾岸戦争とボスニア内戦

1990年代、日本はバブルが崩壊。失われた10年といわれた時代である。 この時期、中東とバルカン半島でそれぞれ紛争が勃発した。中東では、イラクによるクウェート侵攻(湾岸戦争)が勃発。バルカン半島では、ボスニア内戦などを含むユーゴスラビア内戦が勃発…

2000年代のトルコ・ギリシャ イラク戦争とアテネオリンピック

2000年代、日本では小泉純一郎氏の長期政権時代である。世界では、9・11テロにより、イラク戦争が勃発した。 そのころ、トルコではエルドラン首相が誕生した。このころからトルコのEU加盟交渉が始まった。ギリシャでは、統一通貨ユーロが導入され、ギリシャ…

2010年代のトルコ・ギリシャ ギリシャ国債危機とシリア内戦

おはようございます!sekaishiotakuです。今日から、トルコ・ギリシャ編をスタートさせます。 2010年代、ギリシャでは国債危機の問題で混乱しています。一方でトルコは隣国シリアの内戦が激化している状態です。