10年単位100年単位でみる世界史まとめブログ

世界史を初めて学ぶ方のために、地域ごとに18世紀までは100年単位、19世紀以降は10年単位でまとめたブログです。わたしも世界史を勉強し始めたばかりなので一緒に勉強できればと思います。HPを開設しました。https://sekaishiotaku.com/

おはようございます。sekaishiotakuです。火曜日は、シリア・パレスチナ編。1900年代のシリア・パレスチナ編。第一次世界大戦直前の中東の様子を見ていきます。 http:// sekaishiotaku.com/country/syr/1900-2/

2000年代のフランス シラク大統領とアフリカ系移民

2000年代のフランス。パリ同時多発テロが発生。これにより、右派勢力が優勢になる。

2000年代の中国 四川大震災と北京オリンピック

2000年代の中国。胡錦濤国家主席の時代。 日本などの外資の流入で、大きく経済発展。08年には北京オリンピックを開催した。一方で、自然災害も多く、SARSの流行や四川大震災の発生などがあった。外交では、反日運動が激化。また、チベットやウイグルへの漢民…

2000年代の日本 小泉改革と9・11テロ

2000年代の日本。 政治では、前半は小泉長期政権の時代。政治の中心は旧竹下派から旧福田派へ移行する。郵政民営化を達成し小泉首相が引退すると、第1次安倍政権が成立。年金問題で短命政権が続く。アメリカでリーマンショックが起こると、派遣切りが問題化…

2010年代のフランス 暗礁に乗り上げるEU

おはようございます。sekaishiotakuです。きょうは、2010年代のフランス編を公開します。来年開催のパリオリンピック直前のフランス。 EU(欧州連合)は、危機を迎えている。1つ目は、ギリシャ通貨危機。2つ目は、移民難民問題である。東欧の出稼ぎ労働者や…

6世紀のスペイン 西フランスから撤退

sekaishiotaku.com

2010年代の中国 習近平体制と米中冷戦

sekaishiotaku.com

1920年代のシリア・パレスチナ イギリスの三枚舌外交の影響

1920年代のシリア・パレスチナ。第一次世界大戦が終わると、イギリスの三枚舌外交の影響で混乱する。

2010年代の日本 アベノミクスと東日本大震災からの復興

2010年代の日本。東日本大震災で苦しんだ時代であったが、アベノミクスの成功で景気が回復していく。

3月からのプロジェクト

3月からの別サイトでの更新情報をアップしてい行きます。

森友・加計問題はなぜ問題か?

立憲民主党は、森友・加計問題の追及を公約に掲げている。では、この問題はなぜ重要なのであろうか。それはそのために税金が使われている。それを実感したのが定額給付金の問題である。 定額給付金の支給は、スムーズに支給できなかった。その理由は、システ…

新生銀行が泥棒と呼ばれるわけ

こんにちは、sekaishiotakuです。今までの内容とかけ離れた内容でになりますが、今回の投票の判断にぜひ加えていただきたいと考えて、何件かブログを挙げていきます。 今回は、たまたまYahooニュースでみたし新生銀行の記事を紹介したいと思います。 なぜ、…

先週の更新

こんにちは!sekaishiotakuです。近所の桜も満開になっていました。風が強いため、今朝は桜吹雪が広がっていました。 さて、先週も、イタリア編、エジプト編、教科書編をそれぞれアップしました。 イタリア編は、激動の80年代後半のヨーロッパを見ていきまし…

先週の更新

こんにちは、sekaishiotakuです。 桜の開花宣言も出て、春が感じられる時期になりました。街を歩いているとはかま姿の卒業生などを見かけるようになりました。 さて、先週は イタリア編では、1990年代のイタリアの政界再編をアップしました。 sekaishiotaku.…

先週の更新

こんにちは、sekaishiotakuです。 三寒四温で気温の変化で体調を崩しやすい時期です。くれぐれも体にはご自愛を さて先週は、次の記事をアップしました。見ていない人はご覧ください。 火曜日には、2000年代のイタリアをアップしました。 sekaishiotaku.com …

今週の更新情報と来週の更新

こんばんは、sekaishiotakuです。 先週は、国別歴史編でイタリア編とエジプト編をそれぞれ1本筒アップしました。 sekaishiotaku.com sekaishiotaku.com 教科書編では、古代の西アジア編と古代のギリシャ編をアップしました。 sekaishiotaku.com sekaishiotak…

今週と来週の更新情報

こんにちは、sekaishiotakuです。月曜日から3月に入ります。時がたつのも早いものでです。 3月からは以下のように更新していくつもりです。 火曜日にはイタリア編をアップしていきます。2月に新首相が誕生した現在ホットなイタリアの歴史を見ていきます。 se…

3月から2つの新企画を始めます。

現在進行中の企画 こんにちは!sekaishiotakuです。 現在、私のメインページでは2つの企画を進めています。火曜日更新のエジプト史、木曜日更新のドイツ史です。 sekaishiotaku.com sekaishiotaku.com 新企画① この春から、世界史を履修する人向けに、教科書…

本能寺の変の時の世界は?

こんにちは、sekaishiotakuです。今日は、麒麟がくるの最終回。本能寺の変ですね。1時間で本能寺の変から山崎の戦いまでどのように詰め込むのか。今から楽しみです。 私は、いきなり黒田官兵衛が登場して、回想シーンとして中盤に本能寺の変が入るのではない…

1880年代のアメリカ 共和党と民主党

1880年代、日本は明治時代。大日本帝国憲法が発布されてころである。 このころ、アメリカでは民主党と共和党の2大政党制が確立された。メインブログでは当時の共和党と民主党の違いをまとめています。 詳細はこちら 1880年代のアメリカ 共和党と民主党 – 10…

9世紀のビザンツ帝国 ブルガリア帝国の脅威とロシアとの同盟

9世紀、トルコ、ギリシャを統治していたのはビザンツ帝国であった。この時、大きな脅威を北に抱えていた。アジア系騎馬民族ブルガリアである。当時のブルガリアはバルカン半島の大部分を支配していた。そのため、ビザンツ皇帝は黒海へ進出した新興国南ロシア…

1890年代のアメリカ 米西戦争とマッキンリー大統領

1890年代、清王朝が日清戦争に敗北。90年代後半に一気に中国分割に進んだ。しかし、アメリカはこの中国分割に参加することができなかった。そのために出されたのがジョン=ヘイの門戸開放令である。20世紀に入ると、列強から中国市場を獲得するために動き出…

11世紀のビザンツ帝国 セルジューク=トルコと第一回十字軍

11世紀、東方正教会とローマ=カトリックは相互破門を実施した。そのような中、中東からセルジューク=トルコが侵攻。ビザンツ皇帝はローマ教皇に支援を求めた。そこで壇上したのが第1回十字軍であった。 詳細はこちら 11世紀のビザンツ帝国 セルジュークトル…

1900年代のアメリカ Th=ローズヴェルト大統領の棍棒外交

1900年代、日本は日露戦争に勝利し列強の仲間入りを果たした。この日露戦争はアメリカにとっても重要な戦争であった。 90年代の日清戦争で始まった中国分割にアメリカは出遅れた。しかし、日露戦争を仲介することで中国市場への足掛かりをここで得た。 当時…

12世紀のビザンツ帝国 セルジューク=トルコ

12世紀、ビザンツ帝国は衰退傾向になった。その理由は11世紀末にセルジューク=トルコに小アジアを奪われたことである。その後のビザンツ帝国は、ノルマン人(両シチリア王国)の侵攻やブルガリア王国の反乱でさらに領土を縮小させた。

1910年代のアメリカ 第一次世界大戦とウィルソン大統領

1910年代後半、第一次世界大戦が行われた。アメリカは当初中立の立場をとっていた。しかし、ドイツがアメリカ船を攻撃したことでドイツへの攻撃を開始した。アメリカの参戦でドイツは敗北した。 アメリカは、第一次世界大戦を通じて債務国から債権国へ移行し…

13世紀のビザンツ帝国 十字軍とモンゴル

オスマン帝国は14世紀に建国された。今回からオスマン帝国成立前のトルコとギリシャの歴史をビザンツ帝国(ローマ帝国)を中心にして見ていこうと思います。 13世紀はモンゴルの世紀である。ビザンツ帝国もその例外ではなかった。北にはキプチャクハン国が建…

1920年代のアメリカ 繁栄の20年代

第一次世界大戦が終わったアメリカは、繁栄の20世紀を迎えた。大量生産、大量消費、大衆文化の時代である。その象徴が自家用車と映画である。この時代、フォードが大衆車の販売を開始した。また、映画では、チャップリンやウォルトディズニーが活躍した。 第…

14世紀のオスマン帝国 オスマン帝国の建国

14世紀、日本は鎌倉幕府が滅亡し、南北朝の戦乱期に入ったころである。 トルコでは、17世紀のアジア4大大国の1つであるオスマン帝国が建国された。建国当時のオスマン帝国周辺はモンゴル大帝国に囲まれていた。北にはキプチャクハン国、南にはイルハン国が存…

1930年代のアメリカ 世界大恐慌とF=ローズヴェルト大統領

1930年代、世界は世界大恐慌に悩まされていた。 20年代、アメリカは繁栄の20年代を迎えていた。しかし、29年ニューヨークで世界大恐慌が発生。これにより、世界大恐慌が始まった。 共和党フーバーは、世界恐慌になっても有効な経済政策が打てず、32年の大統…