10年単位100年単位でみる世界史まとめブログ

世界史を初めて学ぶ方のために、地域ごとに18世紀までは100年単位、19世紀以降は10年単位でまとめたブログです。わたしも世界史を勉強し始めたばかりなので一緒に勉強できればと思います。HPを開設しました。https://sekaishiotaku.com/

1880年代のトルコ・ギリシャ オリエント急行開通

 1880年代ミドハト憲法に遅れて、大日本帝国憲法が制定された。このころ、ヨーロッパはアフリカ分割にいそしんでいた。

 そのころ、オスマン帝国は、70年代の露土戦争の敗北により、衰退方向に向かっていた。

 

 前回の復習 ドイツ帝国の3B政策

80年代のヨーロッパ

露土戦争で失ったもの、残ったもの

アブデュル=ハミト2世の専制政治

 70年代、ミドハトがミドハト憲法を制定。立憲君主制への移行を試みた。しかし、アブデュル=ハミト2世は憲法を停止。スルタンの専制政治が行われた。しかし、西洋化政策は引き続き行われた。この時期の西洋化政策の特徴は、後述のオリエント急行である。

 これは、19世紀前半のイギリスとフランスを比較して、イギリス型の政治スタイルをとろうとしたためである。立憲君主制を選択したイギリスは、革命の影響は大きくなくこの時代、大帝国になった。一方、フランスは、19世紀前半に革命が頻発。多くの血を流した。

 これは、19世後半から20世紀初頭の日本とトルコの関係につながる。立憲君主制へ移行できなかったトルコは、青年トルコ革命、トルコ革命と革命が頻発。ついにはオスマン帝国は滅亡し、トルコ共和国へとなった。一方で日本は、80年代に大日本帝国憲法を制定。無理をして立憲君主制を維持した。その結果、日露戦争、第一次世界単線に勝利。国際連盟では常任理事国となる国へと変貌した。

 この結果は、どこから来たのだろうか。憲法制定への時間の掛け方かもしれない。ミドハト憲法は、70年代に制定された。一方、大日本帝国憲法は10年もの時間をかけて80年代に制定された。日本は、この期間にミドハト憲法の停止も見ている。このことも配慮して憲法を制定している。

オリエント急行が開通

 この時代、フランスのパリとオスマン帝国コンスタンティノープルイスタンブール)をオリエント急行が開通した。オリエント急行はフランスのパリとオスマン帝国イスタンブールを6日間で結んだ。

ポータルサイトを作成しました。

www.sekaishiotaku.com

この頃の日本は

 

sekaishiotaku.hatenablog.com

 このころのヨーロッパは

 

sekaishiotaku.hatenablog.com