10年単位100年単位でみる世界史まとめブログ

世界史を初めて学ぶ方のために、地域ごとに18世紀までは100年単位、19世紀以降は10年単位でまとめたブログです。わたしも世界史を勉強し始めたばかりなので一緒に勉強できればと思います。HPを開設しました。https://sekaishiotaku.com/

16世紀 安土桃山時代 織田信長と大航海時代

16世紀前半のオスマン帝国 スレイマン1世の全盛期

16世紀前半、日本は戦国時代。オスマン帝国はスレイマン1世の全盛期に当たる。イランからバグダード(イラク)を併合。ヨーロッパ方面ではウィーン包囲を実現した。 外交面では、フランスと同盟関係を結び、フランス商人を優遇した。 詳細はこちら 16世紀前…

16世紀後半のオスマン帝国 スペイン無敵艦隊に敗れる

16世紀後半、日本では戦国時代。織田信長や豊臣秀吉が解約した時代である。 このころのトルコ・ギリシャはオスマン帝国の時代である。16世紀半ばにスレイマン1世の全盛期を迎えている。16世紀後半になるとオスマン帝国の陰りが見え始める。その象徴は、レヴ…

16世紀前半のイギリス ヘンリ8世の離婚問題からイギリス国教会制度が成立。

16世紀前半、日本は戦国時代。ただ、この時代は織田信長がまだ登場していないころで各地方で小競り合いが続いていた。16世紀の半ばにポルトガル人やスペイン人が来日。鉄砲やキリスト教(カトリック)が伝来。 このころ、ヨーロッパは大航海時代の真っただ中…

16世紀後半のイギリス エリザベス1世、スペイン無敵艦隊を破る

16世後半、日本では織田信長や豊臣秀吉が天下統一に向かっていた安土桃山時代である。 このころ、エリザベス1世の黄金期を迎えていた。エリザベス1世は、巨大帝国スペインと果敢に戦い続けた。それを支えたのが、新興地主ジェントリーらで構成されるイングラ…

16世紀のインド ムガル帝国の建国とインド版織田信長ことアクバル帝

16世紀(1501年~)、日本は戦国時代の真っただ中にあった。16世紀後半になると織田信長や豊臣秀吉が活躍する。このころ、ヨーロッパは大航海時代に入った。 このころ、北インドにムガル帝国が成立。建国当初は、北インドの一小国であった。16世紀後半のアク…

16世紀のロシア イヴァン4世(雷帝) 皇帝になる。

16世紀(1501年~1600ねん)、日本は戦国時代である。ヨーロッパでは大航海時代に入り、スペイン・ポルトガルの交易船が世界中を航海していた。 そのころ、ロシアはまだ東欧の小国であった。この時代、イヴァン4世の登場によりロシアは皇帝中心の国家建設を…

16世紀のペルシア サファヴィー朝 ペルシア版織田信長 アッバース1世

16世紀、日本は戦国時代を迎えていた。この戦乱はアジア全域にわたっていた。この戦乱を勝ち抜いたのが17世紀の4大帝国、清王朝、ムガル帝国、サファヴィー朝、オスマン帝国である。 16世紀のペルシアはティムール王国が滅亡し、サファヴィー朝が全盛期を迎…

16世紀のフランス ヴァロワ朝 ユグノー戦争でブルボン朝が成立

日本が戦国時代で織田信長や豊臣秀吉が活躍した16世紀。ヨーロッパは近代が始まった。大航海時代、ルネサンス、そして宗教改革である。 16世紀前半は、カール5世の大帝国の時代である。カール5世は、新大陸、スペイン、イタリア南部、ドイツとアジア地域以外…

16世紀の中国 明王朝 北虜南倭に悩まされる明王朝、自由貿易に踏み切る。

16世紀は大航海時代である。日本では戦国時代真っ只中、後半には織田信長・豊臣秀吉が活躍する甚大になる。明王朝は、北方の騎馬民族と南の闇貿易に悩まされていた。16世紀後半に登場した張居正は14世紀後半、明王朝当初から行われていた海禁政策をとき、自…

16世紀の日本 戦国時代 織田信長を大航海時代、鉄砲と石見銀山

16世紀は戦国時代であり、織田信長や豊臣秀吉が活躍したのもこの時代である。この時代、ヨーロッパでは大航海時代で、おもにスペインポルトガルが世界を席巻した時代である。16世紀は、日本もヨーロッパも宗教的に大転換期にあった。日本では織田信長が比叡…