10年単位100年単位でみる世界史まとめブログ

世界史を初めて学ぶ方のために、地域ごとに18世紀までは100年単位、19世紀以降は10年単位でまとめたブログです。わたしも世界史を勉強し始めたばかりなので一緒に勉強できればと思います。HPを開設しました。https://sekaishiotaku.com/

紀元前2世紀のインド マウリア朝の衰退と異民族の侵入

紀元前2世紀、中国では漢王朝前漢)の時代で武帝の最盛期を迎えていた。イラン(ペルシア)では、パルティアの全盛期である。
この頃のインドは、古代インドの四王朝時代。最初の王朝、マウリア朝が滅亡したのがこの時代である。

 

前回までの復習 サータヴァーハナ朝クシャーナ朝 

 現在、古代インド4王朝(紀元前4世紀から7世紀)の歴史を見ている。紀元前1世紀に南インドサータヴァーハナ朝、1世紀にインド北東部(インダス川流域)にクシャーナ朝が成立した。2世紀に、漢王朝ローマ帝国が全盛期を迎えると、この2つの国は大いに発展した。

 今回は、クシャーナ朝の前の王朝マウリア朝の滅亡とクシャーナ朝の前身である大月氏を見ていく。

インド最初の統一王朝マウリア朝が滅亡

 マウリア朝は、インド北東部ベンガル州を中心に全インドを統一した王朝である。紀元前3世紀末、アショーカ王が退位すると後継者が定まらず衰退していった。

 これにより、インドは分裂状態になった。そのような中、異民族の侵入も相次いだ。

 

ギリシャ人国家バクトリア

 バクトリアは、紀元前4世紀のアレキサンダー大王の東方遠征の際に中央アジアに移住したギリシア人が建国した中央アジアの国。イラン(ペルシア)のセレウコス朝シリアに服従していたが、紀元前3世紀に独立。

 紀元前2世紀、マウリア朝が衰退すると、バクトリアパキスタン北部のガンダーラ地方へ進出した。これにより、ガンダーラ地方にヘレニズム文化が伝わった。ヘレニズム文化とインド古来の仏教文化が融合し、ガンダーラ美術に結び付いた。

 しかし、紀元前2世紀後半に入るとバクトリア支配下にあった中央アジアの遊牧騎馬民族スキタイ族(トハラ)が独立。バクトリアは滅亡した。スキタイ族は、最初に遊牧国家を建設した民族である。紀元前7世紀に建国していた。金の加工や動物の装飾で有名なスキタイ文化を形成した。

クシャーナ朝の前身大月氏

 大月氏は、イラン(ペルシア)系の遊牧民族である。紀元前3世紀までは、黄河の上流部を拠点として
 しかし、紀元前3世紀末、中国の北(モンゴル)に有力な騎馬民族が登場した。匈奴である。この有力騎馬民族を率いたのは冒頓単于である。成立したばかりの漢王朝に侵入。漢王朝は、匈奴と和睦。王家の娘を冒頓単于の妻に差し出し、毎年貢物を送った。

 この匈奴の登場は、大月氏にも影響を与えた。大月氏匈奴によって中国は追われ中央アジアへ進出した。2世紀に入ると、バクトリアギリシア系民族)やスキタイ族(トハラ)を支配した。このころ、漢王朝武帝の使者、張騫(ちょうけん)が訪れた。

サカ族

 サカ族は、イラン系遊牧民族である。紀元前5世紀のギリシャ人の歴史家ヘロドトスは、サカ族はスキタイの一派と記している。

 サカ族は、もともと中央アジア西トルキスタン)で生活していた。紀元前2世紀前半、大月氏中央アジアへ進出するとイランへ追いやられた。その後、パルティアが成立すると、イランも追われインドへ侵入した。ギリシャ系民族を一掃し、インダス川上流域(ガンダーラパンジャーブ)にサカ朝を建てた。

 1世紀にクシャーナ朝が成立すると、クシャーナ朝の支配を受けた。3世紀にクシャーナ朝が衰退すると再び独立。4世紀グプタ朝によって滅亡した。

張騫を派遣した漢王朝

 

sekaishiotaku.hatenablog.com

 このころのイラン(ペルシア)は

 

sekaishiotaku.hatenablog.com

 ローマ帝国の状況は

 

sekaishiotaku.hatenablog.com