10年単位100年単位でみる世界史まとめブログ

世界史を初めて学ぶ方のために、地域ごとに18世紀までは100年単位、19世紀以降は10年単位でまとめたブログです。わたしも世界史を勉強し始めたばかりなので一緒に勉強できればと思います。HPを開設しました。https://sekaishiotaku.com/

8世紀 奈良時代

8世紀のイギリス アングロ=サクソン七王国の戦乱期

8世紀、日本は奈良時代。大仏が造営されたころである。このころ、イングランドは戦乱期であった。この時代をアングロ=サクソン七王国時代と呼ばれる。この頃の中心は、北部のマーシア王国であった。この時期、イングランドで初めての法典が作られたのもこの…

8世紀のインド ラージプート時代 イスラム勢力の侵攻と日本へ僧侶を派遣

8世紀、日本は奈良時代。奈良の大仏ができたのはこの頃である。この大仏に眼を入れたのがインドの僧である。そのころのインドはどのような状況であっただろうか。 実は、このころのインドは戦乱期であった。ラージプート時代といわれている。8世紀は、ラージ…

8世紀のロシア ビザンツ帝国 レオン1世、聖像禁止令でローマ教会と対立

8世紀(701年~)、日本は奈良時代に当たる。奈良の大仏が完成したころである。 この時代、ロシアには統一的な国家はなく、東スラヴ人が生活していた。ここからはロシアの前身となったビザンツ帝国(東ローマ帝国)を中心としたバルカン半島の歴史を見ていき…

8世紀のペルシア アッバース朝 アッバース革命

8世紀、日本は奈良時代。仏教が厚く保護された。このころ、唐やペルシアの文化の影響を色濃く受けていた。 そのころ、ペルシア(イラン)は、イスラム王朝の時代であった。7世紀に成立したウマイヤ朝は、北アフリカからイランに広がる大帝国になっていた。し…

8世紀のフランス カロリング朝 ムハンマド(イスラム教)なくしてシャルルマーニュ(カール大帝)なし

8世紀、日本は奈良時代で奈良に大仏が建立された。奈良時代の文化は国際色豊かでとくにペルシア(イラン)の文化を色濃く受けている。 そのペルシアは、アラブ帝国ウマイヤ朝の支配したにあった。当時のヨーロッパはウマイヤ朝の脅威にさらされていた。 一方…

8世紀の中国 唐王朝後期 楊貴妃とイスラム教が唐王朝を衰退させる。

唐王朝は、財政難にあった。玄宗皇帝は、節度使制度を導入した。これにより、事実上封建制度が復活した。8世紀半ばになると、節度使による反乱やイスラム国家の侵攻でさらに衰退した。8世紀後半になると税制を改革。均田制は事実上崩壊した。

8世紀の日本 奈良時代 国際色豊かな奈良

日本の7世紀は奈良時代にあたる。 当時の中国は、唐の時代である。唐自体は国際色豊かでペルシアなどの影響を色濃く受けていた。 日本も遣唐使を頻繁に派遣し、唐の影響をかなり受けていた。唐の長安を見習って奈良に平城京をつくり遷都した。奈良時代にでき…