10年単位100年単位でみる世界史まとめブログ

世界史を初めて学ぶ方のために、地域ごとに18世紀までは100年単位、19世紀以降は10年単位でまとめたブログです。わたしも世界史を勉強し始めたばかりなので一緒に勉強できればと思います。HPを開設しました。https://sekaishiotaku.com/

2世紀 ローマ帝国と漢王朝の全盛期

2世紀のイギリス ローマ帝国、ハドリアヌスの長城を築く

2世紀、東西の2大帝国が反映した時代である。東には、漢王朝(後漢)が全盛期を迎えていた。一方、西には、ローマ帝国が五賢帝の全盛期を迎えていた。 当時のイギリスも、ローマ帝国の支配下にあった。

2世紀のインド クシャーナ朝とサータヴァーハナ朝の最盛期

2世紀のインドは、クシャーナ朝とサータヴァーハナ朝の最盛期である。これを支えたのは、東の漢王朝と西のローマ帝国の存在である。

2世紀のペルシア パルティア 全盛期のローマ帝国に攻められ衰退期に入る

2世紀、漢王朝とローマ帝国の全盛期である。 このころ、ペルシアは遊牧ペルシア人のパルティアが統治していた。隣国のローマ帝国は五賢帝の全盛期、たびたびローマ帝国の侵攻を受けた。これにより、パルティアは衰退期にはいり、3世紀に農耕ペルシア人のササ…

2世紀のフランス ローマ帝国 五賢帝の全盛期

2世紀、日本はまだ弥生時代で小国が乱立していた。いくつかの国が中国へ使いを送っていた。 そのころのヨーロッパは、ローマ帝国の全盛期である。この時代を五賢帝時代という。ローマ帝国は、ヨーロッパはもとより、北アフリカや中東の東半分を支配していた。…

2世紀の中国 漢王朝 漢王朝の衰退

豪族と皇帝側近の役人(宦官)、后の一族(外戚)との権力闘争はまだ続いていた。このころ、製紙技術が発達して、それまで竹に書かれていた文書が紙で書かれるようになる。このころベトナムにヨーロッパ(ローマ帝国)の使者が来る。そのような中で、184年宗…