10年単位100年単位でみる世界史まとめブログ

世界史を初めて学ぶ方のために、地域ごとに18世紀までは100年単位、19世紀以降は10年単位でまとめたブログです。わたしも世界史を勉強し始めたばかりなので一緒に勉強できればと思います。HPを開設しました。https://sekaishiotaku.com/

1850年代のフランス 第二帝政 ナポレオン三世の栄光 と クリミア戦争

 48年の2月革命で大統領になったナポレオン三世は、52年国民投票により皇帝になった。ナポレオン三世、農民、資本家、労働者の利害の異なる勢力に支えられていた。
英仏通商条約を締結し、自由貿易と国内産業育成に努めた。エジプトでスエズ運河の建設を始めるとともに、パリでは、インフラを整備し、55年万国博覧会を開催。一方で、対外戦争を進めることで利害対立を外に向けさせた。
 インフラの整備や、労働立法の改正で、ナポレオン三世は、労働者の支持を得ていった。一方で、工業化を進めることで資本家の支持も得た。

53年、ロシア皇帝ニコライ1世はオスマン帝国に宣戦布告。(クリミア戦争
    →イギリスはオスマン帝国支援に回った.
    →イギリスとロシアとのヨーロッパでのウィーン体制後初の直接対決
    →ナポレオン三世フランスはイギリス・オスマン帝国連合軍側についた。
55年、クリミア戦争の最中、パリで万国博覧会を開催。
    ナポレオン三世はこれに合わせて鉄道などのインフラを整備
    このころ、フランスの産業革命が完了する。
56年、ロシアがクリミア戦争に敗北。(パリ条約)
    40年のロンドン条約の再確認
    黒海の中立化を約束した
56年、イギリスと連合して清王朝と戦争を開始(アロー戦争)
57年、ベトナムに出兵
58年、幕末の日本(徳川政権)と日仏修好通商条約を締結
58年7月、ナポレオン3世サルディーニャ王国の宰相カブールと密約
     フランスは、イタリア統一戦争でサルディーニャ王国を支援
     見返りに、南フランスのサヴォイア・ニースをフランスへ割譲
58年、レセップスがスエズ運河株式会社を設立。
    スエズ運河の建設が始まる。
    フランス政府とエジプト政府が折半して出資
59年4月、サルディーニャ公国(のちのイタリア)が、オーストリアに開戦。
      ロンバルディアへ侵攻。(イタリア統一戦争)。
      目的は、1815年のウィーン議定書で得た北部イタリアである。
59年7月、フランス、イタリア統一戦争でオーストリアと単独講和
      サルディーニャ王国のローマ教皇領併合を懸念したため
       → 70年の普仏戦争時に併合
      北イタリアは
       ロンバルディアサルディーニャ王国
       ヴェネチアオーストリアに残留
        66年のプロイセンオーストリア戦争時に併合

 

このころ日本は

 

sekaishiotaku.hatenablog.com

 このころの中国は

 

sekaishiotaku.hatenablog.com