10年単位100年単位でみる世界史まとめブログ

世界史を初めて学ぶ方のために、地域ごとに18世紀までは100年単位、19世紀以降は10年単位でまとめたブログです。わたしも世界史を勉強し始めたばかりなので一緒に勉強できればと思います。HPを開設しました。https://sekaishiotaku.com/

1850年代の中国の歴史 清王朝 宗教反乱(太平天国の乱)中に、フランス・イギリス連合軍と戦う(アロー戦争)

 香港近くの広東省太平天国の乱がおきる。江南の南京を首都に独自政府を樹立した。太平天国の乱で混乱中の清王朝に対して、イギリス・フランス連合軍がアロー戦争(第二次アヘン戦争)を仕掛ける。清王朝は敗北し、ロシア帝国を仲介して北京条約を締結する。

太平天国 が南京に政府を作る

 50年ごろの清国内は、アヘン戦争の賠償金や戦費のため重税が課され、多くの秘密組織(結社)が組織された。これらの秘密組織は中国各地で反乱を起こしていた。その中で一番大規模なものは、香港周辺の広東省太平天国であった。指導者は、洪秀全で、キリスト教をベースにして、儒教を攻撃対象とし、民間信仰の偶像を次々破壊した。51年太平天国は挙兵。53年長江流域まで勢力圏を広げ、南京を陥落。南京政府を作った。彼らは南京を天京と呼んだ。当時の広東は、近くの香港島がイギリスに奪われ、アヘン中毒者が多くいた。

イギリス・フランス連合軍がアロー戦争(第二次アヘン戦争)を起こす。

 太平天国の乱で混乱の最中、イギリスは、56年、ナポレオン三世のフランスとともに清王朝に対し、再度出兵を行った。アロー戦争(第二次アヘン戦争)である。
 当時のヨーロッパは56年にクリミア戦争終結したばかりで、一時的な安定期に入っていた。しかし、開戦翌年57年、ヨーロッパ各国は経済恐慌が起っていた。のためアジア・アフリカ市場への進出が各国の政策課題となった。クリミア戦争後の平和と恐慌による世論の形成が、アロー戦争を引き起こした。イギリスは、ヴィクトリア女王の黄金期で、2大政党制が確立していた。51年には世界最初の万国博覧会を開催した。当時の首相はホイッグ党(のちの自由党)で外交手腕の高いパーマストンであった。パーマストンは、58年にはインドのムガル帝国を滅亡し、イギリス領とした。フランスは52年に皇帝になったナポレオン三世の時代で、開戦前年の55年にはパリ万国博覧会を開催。アロー戦争が終結するとベトナム、メキシコなどに出兵するなど対外戦争を繰り返した。
 イギリス・フランス連合軍は、首都北京近くの天津港に迫り、58年天津条約を締結。アロー戦争の敗戦は日本の徳川幕府にも伝わり、徳川幕府は同じ58年日米修好通商条約を締結した。しかし、清王朝は、批准を拒否しイギリス施設の入京を武力で阻止。そのためイギリス・フランス両軍は再度出兵。北京を陥落させる。60年、ロシアの仲介で停戦。北京条約を締結する。

北京条約の内容は

 北京条約では、外国公使の北京駐在。天津など11港開港。外国人の中国内地の旅行の自由。キリスト教布教の自由を認めた。外国公使の北京駐在により、清王朝ははじめて異国との対等外交(朝貢以外の外交をみとめた)ことになった。また、開港した11港の大部分は長江流域であり、19世紀初頭には、長江流域はイギリスの勢力圏になる。また、北京近くの天津港開港や外国公使の北京駐在は、北京で働く中央官僚にも影響を与え、漢人官僚を中心に危機感を感じ、洋務運動のきっかけになった。ちなみに、解禁されたキリスト教布教は、雍正帝が18世紀(1706年)に禁止したものである。

ロシア、日本海沿岸のウラジオストークをえる。

 一方で、ロシアでは、天津条約を締結した58年にアイグン条約を締結し、中国東北部を一部割譲した。また、ロシアが仲介した60年北京条約では、沿海州中国東北部日本海沿岸)を割譲した。当時のロシアは、56年のクリミア戦争の敗戦で地中海への入り口である黒海の勢力圏を失った。そのため、太平洋岸の不凍港獲得が政治課題であった。ロシアは沿海州を獲得したことで日本海不凍港ウラジオストーク日米修好通商条約で開港した新潟の対岸)を得た。。しかし、太平洋に出るには日本列島のどこかを横断せざるを得なく、これは明治新政府に脅威を与えた。一方、清王朝は、これにより日本海ルートを失った。

そのころ日本は

 

sekaishiotaku.hatenablog.com