10年単位100年単位でみる世界史まとめブログ

世界史を初めて学ぶ方のために、地域ごとに18世紀までは100年単位、19世紀以降は10年単位でまとめたブログです。わたしも世界史を勉強し始めたばかりなので一緒に勉強できればと思います。HPを開設しました。https://sekaishiotaku.com/

10世紀 平安時代中期

10世紀のイギリス イングランド王の戴冠式

10世紀(901年~)、日本では遣唐使が廃止され源氏物語で描かれるような日本独特の文化が形成されたころである。 このころのイングランドは、アングロサクソン人が国王を務めていた。この時代からイングランドと呼ばれるようになった。また、ローマ教会も戴…

10世紀のインド ラージプート時代 カズナ朝の成立と南北インドで王朝交代

10世紀、日本は平安時代中期。唐王朝が衰退し、日本独自の文化が形成された時代である。 このころ、インドはラージプート時代と呼ばれる戦乱期にあった。

10世紀のロシア キエフ公国ウラディミル1世、キリスト教に改宗

10世紀(900年~)、日本は平安時代初期。菅原道真が遣唐使を廃止したころである。 このころ、ロシアはキエフ公国の時代である。10世紀末にはウラディミル1世が即位。ギリシア正教会(キリスト教)に改宗した。

10世紀のペルシア ブワイフ朝 アラブ人の支配からの脱却

10世紀の日本は、平安時代の中期。遣唐使を廃止し、十二単(じゅうにひとえ)や寝殿造りに象徴される国風文化が花開いた。 そのころ、ペルシアは、アラブ人(アッバース朝)の支配を受けていた。しかし、32年ペルシア系ブワイフ朝が成立。

10世紀のフランス カロリング朝 パリ伯、カペー朝を開く

10世紀、日本は平安時代中期、遣唐使が廃止。ひらがなや寝殿造りなどの日本独自に国風文化が花開いた。 このころのフランスは、まだ西フランク王国と呼ばれていた。北部ではノルマン人の海賊行為に悩まされていた。ローマ教皇は、東フランク国王オットー1に…

10世紀の中国 五代十国の戦乱期 中国国内では軍人同士が争う中、門閥貴族が没落。

日本は、平安時代である。遣唐使を廃止し、ひらがなや寝殿造りなどの独自文化が花開き始めた。このころ唐王朝が滅亡。唐王朝を滅ぼした朱全忠も開封周辺しか統治ができず、地方は唐王朝期に成立した節度使が独自の政治を行っていた。中国の混乱期、周辺諸国…

10世紀の日本 平安時代中期 源氏物語の舞台 賄賂と荘園で私腹を肥やす藤原一族

遣唐使が廃止された結果、日本独自の文化が形成された。それまでは、中国の騎馬民族のようなぴっちりした服装が正装とされていたが、十二単などのようなふわっとした服装が主流になった。また、寝殿造りという日本風の建築様式もこの時代に発達した。土佐日…